仲良く楽しく理想を叶える 音楽一家の暮らしの変奏曲
九州きっての繁華街から電車で数十分、とある住宅街の一角に柏木家はある。休日になると庭にタープが張られ、のびやかな子どもの声が聞こえてくる。その団らんを包み込むように、いつも小さく、ピアノの旋律が流れている。憧れの暮らしを楽しみながら形にしてきた一家の時間は、今日も世界に一つだけのリズムを刻む。
-
夫:かつじろうさん
福岡県北九州市生まれ。39 才。大学は京都。就職で首都圏に出た後、福岡にUターンした。ギターと歌とこよなく愛する。 -
妻:ひとみさん
福岡県うきは市生まれ。37 才。マンドリンの社会人楽団に所属していた経歴を持つ。趣味は音楽鑑賞。好きなピアニストは清塚信也さん。 -
こどもたち
しほちゃん 9 才(左)。ピアノと運動と絵本が好き。/こうきくん 2 才(右)。照れ屋でマイペース。音楽の才能は未知数。
写真:tsukao
1
海はご近所
-父と娘と、堤防釣りの朝-
親子2人きりの海
<<家の近くの海辺の駐車場にて>>
おはようございます。今日は風が少し強いですね。
かつじろう そうですね。よろしくお願いします。
ときどき娘さんとこの海の堤防で釣りを楽しんでいると伺いました。
かつじろう ええ。ちょっとした趣味というか。
しほ これ(釣り用のバケツ)も持ってく?
かつじろう うん。あ、娘のしほです。
こんにちは。
しほ こんにちは!
ここは、いつも来る釣り場なんですか。
かつじろう ええ、家から一番近くて、車で10分もかからないです。この道の先の左手が砂浜で、右手が堤防になってます。
ホントにすぐですね。
かつじろう 最初に来た時は、人が多くてびっくりしました。結構ガチな釣り人がいて、朝イチで来て、太陽がのぼってきたら帰っていく。
お二人も来るのは朝ですか?
かつじろう そうです。朝の4時半とか5時とかに起きて準備して。
しほ 今日は4時に起きたよ。
いつ頃から始めた趣味なんですか?
かつじろう こっち(福岡)に来てからですね。6年前まで東京にいたんですが転勤があって。私も妻も生まれが福岡なので、帰ってきたんです。
釣りを始めたきっかけは何だったんですか。
かつじろう この辺りに住んでみたらホントに海が近いし、子供の頃バス釣りが流行った時代の人間なんで、やってみようかなと。せっかくだから、娘も。ね(笑)。
しほ うん(笑)。
それにしても見晴らしがいいですね。
かつじろう あのビルが見える方が博多ですね。
しほ あれはマリンワールド!
かつじろう 福岡の水族館です。子どもが2人とも夏が誕生日なので、この前行ったんです。
すてきな夏の思い出ですね。
かつじろう じゃあこのあたりでやろっか?
しほ うん、いいよ。
かつじろう 娘はまだ自分で準備できないので、私がセッティングして渡してます。
何を狙うんですか。
かつじろう 年中いるので、たいていアジ狙いですね。アジは暑いのが苦手なので夏の日中は釣れません。朝早くないと。
なるほど。それで朝なんですね。
かつじろう じゃあ、やりましょうか。(娘に向かってエサを付けた釣り竿をわたす)はい、覚えてる? 投げ方。
しほ 覚えてるよ。投げていい?
かつじろう うん、いいよ~。(しほ、海に向かって竿をキャストする)
いつもエサ釣りですか?
かつじろう 二人の時はエサが多いですね。アミエビっていう小さなエビで、‟サビキ釣り”という仕掛け釣りをします。前日に冷凍されたアミエビのブロックを買ってきて、夜中に溶かして持っていくんです。
どれくらい釣れるものですか?
かつじろう 日によってまちまちですが、食べられる量が釣れたら御の字ですね(笑)。釣れた魚は持ち帰って、自分でさばいて調理して、家族みんなで食べてます。
すばらしいですね。娘さんはお手伝い?
かつじろう いえ、魚をさばくのは、まださすがに難しいので。でも、私がやってるのを見てはいますね。
じゃあいずれは、できちゃいそうですね。
遊びを見つける力
<少し釣りをした後で>かつじろう 今日は風が強いので、そろそろ行きましょうか。片付けますね。
(支度を終えて駐車場まで歩きながら)いつもは朝食もここで食べるんですか?
かつじろう そうです。アウトドア用の椅子とか持ってきて、魚が寄ってくるのを待ちながら、コンビニで買ってきたジュースとパンを食べます。
しほ 絶対、フレンチトースト!
それがお気に入りなんだ。釣りはどれくらいのペースで来るんですか?
かつじろう 以前は二人で月1回くらい来てたんですが、この1年はあまり来れてなくて。でも私一人で、たまに来てました。
しほ 行きたいって言ってるのに。
かつじろう もうちょい涼しくなったらね。
海釣りの魅力って何ですかね。
かつじろう 釣れた瞬間もそうですが、釣ったものを持って帰ると家族が喜んでくれて、一緒に食べるときが一番楽しいですね。
とれたては、美味しいんでしょうね。
かつじろう ええ、もちろん。あと、スーパーで魚の値段とかみて、元取れたなって思うときも気分いいです(笑)。
もともと、料理はできたんですか?
かつじろう 一人暮らしのときにやってたぐらいは。でもせっかく自分で釣ったから、自分でさばいてみようかなって。……あ、しほ、お母さんから、まつぼっくり拾ってきてって言われてたよね。
しほ うん。(松の木の下をきょろきょろしている)もう帰る?
かつじろう もうちょっといるよ。
何に使うんですか?
かつじろう 家で飾ったり、自然のボールみたいにして投げて遊んだり。
なんかいいですね。
かつじろう 私は元々インドアなんです。夏は涼しい部屋でゲームをしてる方が好き(笑)。でも子どもが生まれて変わりました。
釣りのとき、お二人はどんな話をするんですか。
かつじろう 海をみて、魚が集まってきてるよーとか。
しほ くらげがいるよー!とか(笑)。
かつじろう 学校の話もしますね。
通りすがりの釣り人 あれ、今日はもう終わり?
かつじろう あっ、終わりです。お疲れさまです。
こんにちは。(少し離れてから)お知り合いですか?
かつじろう いえ、知り合いじゃないです(笑)。釣り人はお互いによく挨拶をするんです。釣りをする人に悪い人はいないって、言いますしね。
しほ いいまつぼっくり、2つあった!
かつじろう おお、いいじゃん。
しほちゃん、外で遊ぶの好きそうですね。
かつじろう ええ。ここは海も近いし、山もある。やっぱり東京より自然に触れやすいですよね。
お子さんたち、ゲームはしないですか?
かつじろう 任天堂スイッチとかは盆暮正月に帰省すると、いとこたちが持ってて「いいなぁ」って言います。でも家に帰ってきた後まで「欲しい」って言うことは、あまりないですね。
なんだかしほちゃんは、海でお父さんと一緒に遊ぶのが楽しいって感じに見えます。
かつじろう まだ私と出かけることに全然抵抗ないみたいで。慕ってくれるから色んな話もできますしね。
一人もまた良し
かつじろう (車に釣り道具をしまってから)反対側に浜があるので、ちょっと行ってみます?
いいですね。(浜まで歩く)
かつじろう (浜に着くとしほちゃんは砂浜で貝拾いを始めた)すてきなビーチですね。ここら辺が福間海岸で、この先にいくと宮地浜になります。
この辺りは中心部への通勤圏ですか?
かつじろう ええ。私も20分くらいの電車通勤ですね。自宅から駅までも、歩いて10分かからない。そういう立地も含めて今の家にしました。
お一人でも釣りに来るんですよね。
かつじろう ええ。子どもを連れて行くとなると、生活のリズムが乱れるかなとか気になるけど、自分だけなら、好きな時間に行って、好きに楽しんで日中はちょっと眠って……そうやって、だらだらと過ごせるので。
どんなときに行きたくなります?
かつじろう 明日がちょっといい天気だなと思ったら、潮の具合とかをアプリで見て行こうかなって。釣り場に着いたら、ひたすら投げて釣って、投げて釣って……。
まさに無心ですね。
しほ パパ~。ほら骨がある。イカの骨かな?
かつじろう イカの骨? そうなの?(しほちゃんはまた貝拾いをはじめる)
ちなみに、海釣りってどんなところが魅力的ですか?
かつじろう やっぱり魚との駆け引きですかね。海は魚の種類が多いので、釣り方もいろいろある。一人だとルアーを使うこともありますが、子どもと釣る時は「サビキ釣り」って言って、カゴの中にエサをいっぱい入れて、海の中で散らさせながら小魚を集めて食いつかせます。魚がやってくる時間帯や潮などを読むのも楽しいですね。
一人のときと二人のときでは、釣りの楽しみ方が違うんですね。
かつじろう 違います。一人のときはもう、楽しむだけで、釣れるかどうかはあまり目的じゃない。でも子どもと行くと、やっぱ釣れないと飽きちゃいますから。
しほちゃんの釣りの腕前はどうですか?
かつじろう まだまだ、練習中ですね。ほら、そろそろ行くよ~。
遊びたくて仕方ないんですね。でも近所にこんなところがあったら、来たくなりますよね。
かつじろう もう少し涼しくなったら、海だけじゃなく、山とか公園も、もっと行くんだろうなと思います。田舎なのに都会も近くて、ちょうどいい具合です。(しほちゃんが戻ってくる)
ちなみに今日のお二人のボーダー服は、揃えていただいたんですか?
かつじろう 今朝急きょ(笑)。先にしほが服を決めて、パパもこのボーダー持ってるでしょっていうので(笑)。
しほちゃんは、海ってどういうところが楽しいですか?
しほ なんかね、波の音とか。
波の音、いいよね。
かつじろう じゃあ、家に帰りましょう。
他の記事も読む
-
-
わが家のけしきひらやま家①お店のこと
食事処みずしろってこんな店
-
わが家のもてなししもだ家①旧居と新居
両親がいた家に越してきた新婚さん
-
わが家のじかんほんだ家①親子のお出かけ
公園と家族湯と夜のだんらん

