家と暮らしを見つめるウェブマガジン

かしわぎ家の人々

我が家のじかん かしわぎ

仲良く楽しく理想を叶える 音楽一家の暮らしの変奏曲

九州きっての繁華街から電車で数十分、とある住宅街の一角に柏木家はある。休日になると庭にタープが張られ、のびやかな子どもの声が聞こえてくる。その団らんを包み込むように、いつも小さく、ピアノの旋律が流れている。憧れの暮らしを楽しみながら形にしてきた一家の時間は、今日も世界に一つだけのリズムを刻む。

  • 夫:かつじろうさん

    夫:かつじろうさん
    福岡県北九州市生まれ。39 才。大学は京都。就職で首都圏に出た後、福岡にUターンした。ギターと歌とこよなく愛する。

  • 妻:ひとみさん

    妻:ひとみさん
    福岡県うきは市生まれ。37 才。マンドリンの社会人楽団に所属していた経歴を持つ。趣味は音楽鑑賞。好きなピアニストは清塚信也さん。

  • こどもたち

    こどもたち
    しほちゃん 9 才(左)。ピアノと運動と絵本が好き。/こうきくん 2 才(右)。照れ屋でマイペース。音楽の才能は未知数。

写真:tsukao

4

散歩と休息
-よく歩き、よく遊び、よく憩う-

すばらしき公園散歩

<<よく訪れる、近所の公園にて>>

けっこう広い公園ですね。

かつじろう いまの家を買う前に住んでいた宿舎がすぐそばだったので、よく来たんです。春には桜が咲くので、お花見したり。

ひとみ いまが真夏じゃなかったら、日中は親子連れがたくさん遊んでるんですけど。

しほ へへへ、これバッティングマシーン!(ボールを打つ。いい当たり)。

お~、すごい! 運動神経いいですね。

ひとみ しほは、スポーツ系の幼稚園に行ってたんです。もとからすごく活発な子で。ここで、運動会のかけっこの練習をしたこともあります。

しほ 私、いちばんかけっこの早い子を抜いたよ。

ホント?すごいね。

しほ あー、疲れた!(お母さんに向かって)お茶~。

ひとみ 自分で飲みに来てくださ~い。

しほ (お茶を飲んでから、縄跳びを始める)。じゃあ二重飛びやります。(飛び始めるが失敗)うん、おしい!

元気いっぱいですね。こうきくんは、どんな子ですか?

ひとみ 恥ずかしがり屋で、マイペース。みんなが遊んでいても、自分のペースは崩さない。

はははっ。対照的なんですね。

かつじろう そろそろ池の方にいきましょうか。 (みんなで移動)。

その運動系の幼稚園は、最初から入れたいと思ってたんですか?

ひとみ いえ、近くの幼稚園がたまたまそういうところで。運動会で組体操やるくらい、ガチの運動系なんですけど、しほに合ったんです。

すばらしい判断でしたね。

ひとみ しほはよくできた子で、自由に遊ばせていたら、勝手に育っちゃったんですよね(笑)。あ、ここが池です。

この池の周りの遊歩道が桜並木なんですね。

ひとみ ええ、そこを散歩するんです。池の奥の方に行くと、池の鯉が見られる場所もあって。フナ釣りする人たちも集まってきます。

まさに市民の憩いの場って感じですね。

ひとみ そうですね。ちなみに、その階段の上に遊具のある木に囲まれた場所があります。行ってみます?

そうですね。(みなで移動しながら)それにしても、いい公園があるものですね。

かつじろう このへんはいい公園がいくつかあるので、その日の気分とか季節によって、妻と「今日はここ行く?」くらいの感じで決めてます。

わ~、木陰がいいですね。昆虫採集もできそう。

ひとみ この辺りの木にはカブトムシとかクワガタもいて、飼って大事に育てていたんですが、死んでしまって埋めにきたことがあります。

 都会も近くて、自然もあって、ほんとにいいところですね。

かつじろう そうなんです。この辺りの環境が気に入っていたので、生活圏が変わらないところに家を買いたかったんですよね。

ひとみ そうそう。ホント気に入ってて。

かつじろう じゃあ次は、お気に入りの神社にお連れします。

清めたくなるとき

<宮地嶽神社の駐車場にて>

巨大な駐車場ですけど、由緒ある神社なんですか?

ひとみ この辺りでは有名です。年末年始は駐車場に入るのにも渋滞ができるくらい。そこの道が、神社参道の横道なんです。行きましょうか。

 (歩きながら)ここもよく来るんですか?

ひとみ ええ。家から近い大きな神社なので、気分的に心身を清めたい時に、お参りに来ます。今日はなんか気持ち的に疲れてる、みたいなときとか。

かつじろう うん。ホントにそんな感じ。どっちともなく、行こうかって。

最近はいつ来られました?

かつじろう 先月ですね。そのときは会社で部署が変わる時で、色々と心配だったので、何事もないようにと祈りに来ました。

 なるほど。……参道に出ましたね。すごい、鳥居の先に海が見えますね。

ひとみ そうです。階段は急で長いんですけど、上からの景色もすごいですよ。秋は海に沈む太陽が一直線に見えて。

へー。じゃあ頑張って登りましょう。 (みなで階段を登る)。

ひとみ 有名な神社なので、九州じゅうから人が来てると思います。社殿に日本一と言われる大きな注連縄とかもあって。

かつじろう (しばらく登って)ふーっ。着きましたね。やっぱり景色がすごい。

 うわーホント。海まで一直線だ。

かつじろう (少し歩いて)社殿はそこです。ここの手水が冷たくて気持ちいので、やってみてください。

手水、ホントに冷たいですね。気持ちいい。

ひとみ ほら、あれが注連縄です。

すごい迫力……。じゃあ改めて参拝を。

<みなで参拝する>

ひとみ この注連縄は、毎年の神事で編み上げるんです。

 ご利益ありそうですね。

ひとみ ですよね。なんだか、色んな気が集まってる感じがしますよね。

 お守りも買いました?

かつじろう もちろん。部署が移動しても無事に、何も起きずにすごせますようにと、円満のお守りにしました。スマホにずっと付けてます。

ひとみ (授与所の側の檻を指さして)ちなみにあの中に、フクロウがいます。

……わ、2匹もいる!かわいい!

ひとみ かわいいです(笑)。そして、フクロウのおみくじまであるんです。

へー、かわいいおみくじ。せっかくだから、お子さんたちに引いてもらおうかな。

ひとみ いいんですか?

しほ ありがとうございます。(おみくじを箱の中からとる)……やった、大吉だ!

一同 おお~!

かつじろう じゃあ頑張って階段を登ったので涼みにいきましょう。いいとこがあるんです。

親子がゆるむ縁側

<神社から程近い駐車場にて>

かつじろう 友人がやってるコミュニティスペースがあるんです。

(歩きながら)そのご友人とは古いんですか?

かつじろう そうですね。中学時代の学習塾と、高校が同じで。こっちに来た頃にたまたまフェイスブックで見つけて行ってみたら、すごい楽しかった(笑)。あの古民家です。

 いい感じですね。あ、こんにちは。

とおる こんにちは~。この「みんなの縁側 王丸屋」っていうのをやっている、とおるです。

しほ (小上がりの畳のスペースに)上がっていいですか?

とおる どうぞ~。

かつじろう ここで2時間くらい、マンガ読んだり、オルガン弾いたりしながら、ゆっくりするんです。

ひとみ この前は『ドラえもん』の怖い話を集めたやつとか読んだね。

かつじろう だいたい妻がマンガを読み、私は子供たちと遊びます。あ、今日って、梅ジュースあるかな。

とおる あるよ~。

かつじろう じゃあ梅ジュースとコーラをお願い。

お二人は、中学生の塾が一緒なんですよね。

とおる そうですね。中学の塾で、隣の中学校の双子おるでって聞いて。

かつじろう 双子なんです、私が。

へー!やっぱり、似てますか。

とおる めっっちゃ似てます! 似すぎてて、初見はわからんくらい(笑)。

高校では、同じクラスだったんですか?

かつじろう いや、一緒だったことはないんです。

とおる ないね。しんちゃん(双子のお兄さん)ともないな。

かつじろう でも生徒会で一緒で。生徒会長以外は、手を上げれば誰でもなれる生徒会(笑)。田舎の公立高校って勉強する人ばっかりで、みんな勉強してましたね。

とおる 勉強しよったね。でも俺は「後ろから四天王」だった(笑)。……はい、梅ジュースとコーラね。

かつじろう ありがとう。じゃあ飲もうか。

ひとみ ほら、ジュースのもー。(しほちゃんとこうきくんが席に着く)

 ここは通って、どれくらいですか?

かつじろう もう4年くらいになりますね。ゆっくりしたい時に来てます。

とおるでもね、かっちゃんの家族が一番、俺が「こういうふうに過ごしてほしいな」っていう感じに過ごしてくれます。家族がそれぞれに、いい意味でだらだらしてくれる。

かつじろう そうなの?

とおる うん。ホントに、家族もいい距離感だよね。「子どもはこうしなくちゃ!」っていうのもなくて。……あ、かき氷って食べる?

かつじろう 食べる食べる。

とおる 了解。じゃあ作るね~。

ひとみ 私は置いてあるマンガのチョイスが好きです。

とおる最近読んだ中では『ちはやふる』がよかったな~。もう何回泣いたことか。

いいですよね~。

とおる 原作がいいから、ほんとに絶対読んでほしい!

かつじろう こんな感じで、なんかもう高校生の放課後みたいな(笑)。

ははははっ。あ、駄菓子もあるんですね。

とおる 懐かしいでしょ? 自分が好きなのを並べてるだけですけど。……はい、かき氷~!溶けるぞ~~。

かつじろう しほ、かき氷きたよ。

ひとみ ほら、こうちゃんも。(外の縁側で食べ始める)

 それにしても、いい空間ですね。

とおる 最初はね、知らない人たちがここで仲良くなって、それぞれのつながりがつくれたら、みたいな志もあったんだけど、もうなんか、そういう大層なものは、いらないなって。

 いいですね、いい意味でゆるくて。やっぱり、子どもたちに来てきてほしい?

とおる 子どもだけじゃないですね。僕は子どもがとくに好きっていうわけじゃないので。

そうなんですね。

とおる 大人も子どもも、全員フラット。ただ、ピュアな人とか、素直な人は大好きです(笑)。

しほ (食べ終えたお皿をもってくる)ごちそうさまでした~!

かつじろう じゃあ、そろそろ行くね。

とおる また!いつでもどうぞ~。

しほ バイバイ!

reprice