こだわる夫と凝り性の妻。 多趣味なふたりの家族のはなし
住宅街の一角に、ユニークな外観の家がある。1階のオープンガレージには磨き上げられたSUV。その隣は、木枠の菜園ボックスが並ぶ家庭菜園だ。家の中には手作りの家具が並び、釣り具やプラモデルが目を引くインテリアになっている。多くの趣味を持つ川口夫妻の暮らしは、ふたりの子ども時代とつながっていた。
-
夫:ひかるさん
茨城県生まれ。高校卒業後、住宅用木材のプレカット製造工場に勤める。DIY、釣り、車、ダーツ、料理など趣味多数。 -
妻:かなさん
茨城県生まれ。子どもの頃に体操を始め、両親に憧れて学校の先生となった。家庭菜園に並々ならぬこだわりがある。
4
こだわるところ
-DIYと畑作業を楽しむお買い物-
はじまりはホームセンター
庭の畑は主にかなさんがやっていると伺いましたが、ご実家に畑はあったんですか?
かな いえ、ないですね。母がお花が好きなので、お花は植わってました。でも手伝っていたのは草抜きくらいですね。
それが突然、大人になって目覚めたんですね。
かな 前のアパートに一緒に住んでいたときに、たまたま始めたんです。いろいろ用事があってホームセンターに行くと、種とか苗とか、売ってるじゃないですか。そこからですね。思いつきでなんかやりたいなって。
でもそれが、楽しかった。
かな ええ。種が育って実がなるって、すごいなと思いました。
なるほど。畑はホームセンターがきっかけだったんですね。もしよかったら、ホームセンターで、ふだんどんな風に買い物をしているのか、見せてもらえませんか?
ひかる いいですよ!ここから車で15分くらいなので、いまから行ってみましょうか。
<<ホームセンターへ移動>>
このホームセンターはよく来るんですか?
ひかる 比較的よく来ますね。でも、明確に買う物があるときだけです。なんとなくぶらつく、みたいなことはあまりしません。
なるほど。最近はいつ利用しました?
ひかる 畑のウッドフェンスを作ったときですね。高さが約1.6m、幅が13mくらいだったと思います。
じゃあ、その時のお買い物の流れを教えてください。
川口夫妻のウッドフェンスDIY
ひかる 分かりました。まず、資材館から入っていきますね。確かあのときは、最初に石を買いましたね。
ウッドフェンスに、石を使うんですか?
ひかる ええ。結局、基礎となるものを置いて、そこに柱を立てる構造で作ったので。えーっ、お次はですね、ちょっと進みますね。……ここです。ここで支柱にする軽天材を買いました。
長い棒状の素材がいろいろ並んでますね。これも木材ではないんですね。
かな そうですね。ウッドフェンスではあるんですけど、柱を木にすると腐ってしまうので、今回はこれを使いました。店員の方に長さを伝えるとカットしてくれます。
なぜこの素材を選んだんですか?
かな なるべく低コストで作りたいなと思って。軽天材は使いやすくて、けっこう安いんです。
ひかる それにここは色を塗っちゃえば、ほとんど見えなくなる部分なので、あまり気にするところじゃないんですよ。これで支柱をゲットです。じゃあ次、フェンスの素材に行きます。
(移動しながら)実際に見える部分の素材は、どこまで決めておくものですか? 木の種類とかまで決めておきますか?
ひかる 今回はスギを選んだのですが、特に木の種類とかは決めてなかったです。「薄くてちょっと長めのものがいいな」くらいの感じです。もっと言っちゃうと、別に本物の木材じゃなくてもいいんです。木目の樹脂とかプラスチックとか。
材木の種類とかは関係ないんですね。
ひかる 今回に関していえば、あまり関係ないですね。ただスギって安いんですよ。加工もしやすいですし。あと、やわらかいのでビスも入りやすい。
なるほど。選んだら、さっきと同じように切ってもらうわけですね。
ひかる そうです。軽天材でタテに柱を立て、この木材をヨコに数枚並べてつなぐわけです。
おお。なるほど。
ひかる ちなみに、木材じゃない人工材って、めっちゃ高いんですよ。例えばこれは木材の倍以上します。断然長持ちする上に、手入れがほぼいらない。
納得です。
ひかる じゃあ、塗料の方に行きましょう。使ったやつ、まだあるかな。……これですね。チョコレート色。
色の決め手はなんだったんですか?
かな 畑を区画ごとに囲っている木の柵があるんですけど、それに近い色にしようと話してました。サイズも大きいので、そんなに派手じゃない色を選びましたね。
どれくらいの量を使うものなんですか?
ひかる この1.6リットル1つじゃ足りなかったと思います。二度塗りしたので。数年したら上塗りすることになると思うので、ニスは塗りません。塗料はこれくらいで、次はビスですね。
ビス選びのポイントってあるんですか?
ひかる 打ち込む素材を考えて、長さをしっかり測っておきます。支柱を軽天材にしたので、ビスも軽天用のものを買います。掘りながらグイッとささってくれるやつ。ほら、こっちの木材用のやつは、ちょっと先端の形が違うでしょ?
ホントだ。ビスのカタチって違うものなんですね。
ひかる 材料としては、これでひと通りそろいましたね。
ちなみに、ウッドフェンスを作るのに、どれくらいの日数をかけました?
ひかる 正確には覚えてないですが、けっこうかけましたね。13mもあるので、セクションを分けて作っていきました。例えば、重しの石を配置して支柱を作る日、次に板の位置を決めて順に留めていく日、みたいな感じで。
段階を追って作っていくんですね。
ひかる そういえば、今回モルタルで石に立てた支柱を固めました。入口付近に売ってるので、行ってみましょうか。(資材館の入口あたりまで移動)
これがモルタルですか?重そうですね……。
ひかる これを水と混ぜると、柔らかくびちゃびちゃになる。重しの石の穴に支柱を立てて、これを流し込んで1日経つと、ガッチガチに固まります。
本格的ですね。でもこれくらい、DIYをする人にとっては当たり前なんですか?
ひかる いえ、僕らはかなり特殊だと思います(笑)。
野菜作りはふたりで学ぶ
じゃあ今度は、畑をやるきっかけになった野菜関連の方へお願いします。(ガーデンセンターへ移動)
かな ああ、これこれ。こういう野菜の種があるじゃないですか。これを買って、発芽させて苗まで育てて植えてます。
いろいろな品種がありますね。
かな ええ。季節的なものとか、これ食べたいよねとか、ふたりでいろいろ話しながら決めますね。
ひかる これ最強だよね。リーフレタス。庭の畑で、とってもよく育ってます。
選ぶ野菜を決めるとき、気を付けていることはありますか。
かな 小さな畑ですけど、連作障害とかがあって、同じ土地ではウリ科を毎年は育てられないとかはあります。だから、いろんな野菜のローテーションを考えて植えます。今年はこれがいける、みたいに。
連鎖障害っていうのは、育たなくなっちゃうってことなんですか?
ひかる いえ、採れはするんです。食べられもするんです。でも、成長に障害が出ちゃうんですよ。
かな ようするに、畑からウリ科を育てる栄養が1回抜けちゃっている状態なんです。栄養素がないところに植えても、うまく育たないですよね。
そういうのも、おふたりで一緒に勉強するんですね。
かな そうですね。ふたりで調べます。例えば、アブラナ科の野菜とレタスっていうのは、お互いの虫をよけ合うみたいな性質があるので、一緒に植えたりするんです。そういう相性のいいものを「コンパニオンプランツ」っていうそうです。
へえ、そうなんですね。
かな こういうのが分かると、ここの間にはこれを植えようとか、植えたいものが広がっていくんです。リーフレタスとかは、そういう理由で植えました。
ひかる 何ヶ月も食べてますね。むしっても、1週間したらまたばっと生えてくる。
一番育てるのが楽しかった野菜ってなんですか?
かな それはスイカですね。けっこう大きくなったんですよ。5キロくらいはあったかな。
すごいじゃないですか!何個くらいできたんですか?
ひかる 最終的に7~8個は取れたと思います。 最初に、小さいスイカができるんですよ。パチンコ玉くらいの。そこから2週間くらいかけて大きくなっていくんです。
かな あと、人工受粉させるのが楽しかったですね。雄花を雌花にちょんちょんってつけるんです。ズッキーニとか、カボチャもやります。
ほんとに楽しそうですね。ホームセンターは、おふたりの思い出の場所になっていくんでしょうね。
(写真:tsukao)他の記事も読む
-
わが家のけしき
うめみや家① 私とわが家
-
わが家のけしき
うめみや家② 仕事と趣味と
-
わが家のけしき
うめみや家③ 日々を楽しむ
-
わが家のけしき
うめみや家④ 休日を楽しむ