家と暮らしを見つめるウェブマガジン

しもだ家の人々

わが家のもてなし しもだ家

穏やかな愛を育む二人の新居は 親戚たちが集ったみんなの家

午後の陽射しが木漏れ日となって、カーテン越しにリビングへと差し込む。木々が風に揺れるたびきらめき、居る人を穏やかな気持ちにさせてくれる。新婚の下田さんご夫妻は今日、新居にお客さまを招く。隣に住む龍田さんご夫妻だ。かつてここは、龍田さんのご両親が老後を過ごし、お盆やお正月には親戚みんなが集まる家だった。

  • しもだ家・夫:ゆうきさん

    しもだ家・夫::ゆうきさん
    長崎県佐世保市生まれ。24 才。電化製品店勤務。趣味はゲーム全般とプラモデル。自称完全インドア派。

  • しもだ家・妻:まゆさん

    しもだ家・妻:まゆさん
    長崎県諫早市生まれ。26 才。システムエンジニア。祖父が農家だったため農作業が得意。ゲームも好き。

  • たつた家・妻:れいこさん

    たつた家・妻:れいこさん
    長崎県長崎市生まれ。年齢は内緒。エアロビクス、ミニバレー、音楽ライブと、とにかく忙しい専業主婦。

  • たつた家・夫:とよあきさん

    たつた家・夫:とよあきさん
    長崎県島原市生まれの 76 才。新聞スクラップと新聞への随筆投稿に執念を燃やす日々。静かなる酒豪。

写真:tsukao

2

両家ご対面
-世代は違えど、生まれも育ちも長崎県-

長崎県の都会と田舎

じゃあさっそく、自己紹介から行きましょう。じゃあ家主の、下田さんからお願いします。

ゆうき はい。「しもだ・ゆうき」と申します。いま24歳で、長崎の佐世保(させぼ)出身です。趣味は、このリビングを見てわかるように、ゲームとかをするのが好きです(笑)。

XXXX

れいこ そうなんですね。あんまりその世界のことが分からないんだけど、いわゆる「オタク」っていうほどではない?

ゆうき 自分は「オタク」まではいってないと思いますけど、どうなのかな(笑)。職業は電化製品の販売員をしています。県内のとあるショップの副店長です。

ご出身の佐世保には、いつまで?

ゆうき 生まれてから大学を卒業するまで、ずっと佐世保にいました。

れいこ 大学も佐世保?

ゆうき そうなんです。

長崎の中で、佐世保はどんなところですか?

れいこ イメージは、長崎市に次ぐ第二の都市だよね。米軍基地がある。

ゆうき そう、街中を歩いていても、外国人の方とすれ違う機会が多くて。子どものころからそうでした。

XXXX

僕ら関東の方の人間からすると、「佐世保バーガー」のイメージですね。

ゆうき 地元の人はあんまり食べないかもしれませんね。自分にとって、佐世保はとてもいいところで、たまに帰りたくなったりします。最近は仕事が忙しくて、あまり帰れてなくて……。

れいこ ご実家は、佐世保のどの辺り?

ゆうき 中心街よりもちょっと長崎に近い方、大塔(だいとう)と佐世保の中間くらいですね。

れいこ 日宇(ひう)くらいかしら?

ゆうき そう、まさに日宇です!

日宇は、どんな町ですか?

ゆうき いま発展している街で、いろんなものができてます。諫早よりも全然「街」って感じですね。

れいこ そうそう。人口も多いしね。

XXXX

上村 大手通信販売の本拠地があるんですよ。

じゃあ、感覚的には都会から田舎に引っ越してきた感じですか?

ゆうき いや、そこまでじゃないですね(笑)。ちょっと都会から、ちょっと田舎へ、くらいの感覚ですね。

田園地帯と好きな音楽

まゆ じゃあ次は私ですね。妻の「しもだ・まゆ」と申します。

れいこ あ!結婚された?

まゆ はい。式はまだですが。

XXXX

れいこ 初めてお会いしたときは、まだ籍を入れてないと聞いてたので。

一同 おめでとうございます!

まゆ ありがとうございます。わたしはいま26才で、長崎市内でシステムエンジニアの仕事をしています。出身は諫早市ですが、森山町という雲仙市との境目の町ですね。

れいこ あそこは「もうちょっと田舎」よね。

まゆ そうですね(笑)。

とよあき いわゆる田園地帯です。

まゆ おじいちゃんとおばあちゃんは、その田園地帯で農家をしていました。

とよあき だから庭の生け垣をつくる作業が、とっても早かったですね。あっという間で「プロだな」って思いました。

へー! 農業の手伝いもしていたんですか?

まゆ そうですね。田植えや稲刈りの時季とかは、保育園くらいから手伝っていました。

XXXX

れいこ こっち(長崎)の人で、そこで生まれ育ったら絶対するよね。

とよあき 長崎は、穀倉地帯ですからね。

まゆ あとは干拓のイメージですね。

とよあき あの辺りは確か、江戸時代よりもっと昔から干拓が始まっていて、それが現代になって、ドカンと大きいのをやったんですよね。

れいこ 何か趣味はあるの?

まゆ 音楽を聴くのが好きです。ライブとかフェスとか、毎年のように行っています。

れいこ へえ!どんな音楽を聞くの?

まゆ ロック系を聞きます。私は学生時代から go!go!vanillas(ゴーゴーバニラズ)っていうバンドが好きで。メンバーに長崎出身の方がいらして、それがきっかけで応援するようになりました。稲佐山(いなさやま)という公園で夏にフェスがあるんですが、それに毎年来てくれます。1日限りのフェスで、私は必ず行ってます。

XXXX

ゆうき 去年は二人で行ったんですよ。

いいですね。最近は何かにハマってます?

まゆ 実はいま妊娠中で、よく体操をしてます。

え、おめでとうございます!

れいこ 結婚と妊娠、ダブルですね!

まゆ ありがとうございます!そんなわけで、運動の日々です。

新聞のスクラップと投稿の日々

では、龍田家にバトンタッチです。

とよあき はいはい。「たつた・とよあき」です。えー、生まれが1948年。去年の10月で76才になりました。ここまで「よう生きたな」と思ってます。なにせぼくらが生まれたのは、戦後の貧しい時代でしたから……。

XXXX

れいこ ぼく「ら」って言わないで!

一同 ははははっ!

とよあき ぼくは小さい頃、長崎県の五島列島に住んでいたんですが、アメリカの軍用機が飛んでいたのを覚えています。後になって、あれは朝鮮戦争だったのかと気づきました。

生まれも五島なんですか?

とよあき いえ、もともとは島原市ですね。親父の転勤でちょこちょこ動いて。

島原は長崎の中でどんな場所ですか?

とよあき 長崎県の南東につき出した半島です。だから、人の流れみたいなものがあそこで止まってしまって。だから良くも悪くも、あまり発展しない(苦笑)。

XXXX

趣味もいろいろあると聞きました。

とよあき そうですね。若いときは、私もいろんな音楽を聴いてました。

まゆ どんな音楽ですか?

とよあき 僕なんかはやっぱり、ビートルズ、ローリングストーンズ、レッド・ツェッペリン。そのへんの、ハードロックが好きでしたね。あとは、本を読んだり。

そうですよね。ご自宅に、漱石全集とか、本がたくさんありました。

とよあき ええ。スクラップ・ノートを作ってるんです。この年になると、もう読むだけじゃちっとも頭に入らないんです(苦笑)。だからスクラップして、少しずつ言葉を頭に残していくんです。文学、政治、経済、いろんなものを。最近は、どこかの国の大統領が変なことを言うので、そういうのをスクラップしてます。

XXXX

れいこ わたしは、彼が死んだあとスクラップを片づけるのが大変だろうなって思ってます(笑)。

とよあき 死んだらもう関係ないので、捨ててください(笑)。

れいこ 彼は、新聞に文章を投稿したりもしてるんです。

とよあき ええ。少しずつボキャブラリーが増えてきたなと思っているところです。

ゆうき どんなことを書かれているんですか?

とよあき いろんな分野ですね。

れいこ 蛇が出た話とかね。

とよあき まあ、日々のドキュメンタリーです。

アクティブに、どん欲に、楽しみたい

じゃあれいこさん、トリをお願いします。

れいこ 「たつた・れいこ」です。私の両親が昔、この家で暮らしていました。それをカチタスさんに売却して、下田さんが買ってくださいました。いいお二人で本当に良かったと思ってます。

XXXX

まゆ いえ、こちらこそ。

れいこ わたしはずっと専業主婦で、おかげさまで楽に暮らさせてもらってます。年はヒミツです(笑)。まあ彼(旦那さん)の8つくらい下なのかな。趣味は、エアロビクス、太極舞、フラダンス、あと週2回はミニバレーボールをやります。

すごい、多趣味!

れいこ ミニバレーは20年以上、エアロビは15年くらい続けてます。もともと、バスケやったり、テニスやったり。ずっとなにかしてるんですね。あとわたしも音楽ライブにいくのが好きで、一昨年は福岡で毎年やるNUMBER SHOT(ナンバーショット)に行きました。

まゆ え、私も行きました!

れいこ ほんと? わたしBE:FIRST(ビーファースト)見に行ったの!

XXXX

まゆ 私もみました!

れいこ 彼らはTV番組のオーディションからできたグループで、最近すごい有名になってきて。あと去年はTENDRE(テンダー)の酒蔵ライブに行きました。これは、ダンスとかはない、聴くタイプの音楽ですね。あとは福岡出身のyonawo (ヨナヲ)とかBialystocks(ビアリストックス)とか。けっこう娘たちが音楽を聴くので教えてもらって、いいなと思ったのをSpotifyとかで聞いてます。

XXXX

ホントに興味の幅が広いですよね。じゃあ最後に両家の架け橋となった上村さん(カチタスの営業担当)、龍田さんと下田さん、それぞれの印象を聞いていいですか?

れいこ 聞きたい!

上村 そうですね。龍田さんは、主に奥様とやりとりしていたんですが、パワフルで圧倒されましたね(笑)。僕はなかなか人に呑まれることがないんですが、久しぶりに呑まれました。

れいこ 呑みこんじゃいました(笑)。

上村 下田さんはお二人ともお若いですが、とても落ち着いた印象で理想的なカップルだなと。そんなお二人に購入いただけて、非常にうれしくなりました。

すごく、よくわかります。